子供に株を買うブログ

2児の父が、子供に株を買うブログです。

私がNISAを使わない理由~NISAとIPOの相性の良さ~

 

NISAを使うメリットが書かれた記事はたくさん見ますが、

NISAのデメリットに関しての記事はそれほど多くなかったので、

自分でも書き記しておこうと思います。

 

NISAとは

2020年11月現在、NISAの制度が始まってから5年以上たったので、

投資をおこなう一般人にも大分浸透してきたように思います。

後に出来た積み立てNISAの制度もあってか、資産形成の話題ではかならずといってよいほど言及されています。

仕組みを簡単に説明すると、

 

NISA口座内で購入した、株式、投資信託に対しては、価格が購入時より上昇し、

売るときに利益が出ていても税金20%を納める必要がなく、まるまる自分の利益とすることが出来る制度です。

期間としては5年間。年間120万円まで。という制約はあります。

 

私は、NISA口座は開設してはいますが、ほとんど使用せず特定口座で運用をしています。

 

NISAのデメリット

自分がNISAで一番使いにくいと感じるのが損益の通算が出来ない部分です。

投資は得をする事もあれば、損をすることもあります。

特定口座で普通に取引していれば、損失と利益は自動で通算され、不必要に税金を払う必要はありません。

 

例えば

特定口座だけの運用では

 

A社株式売却により  20万円利益(^^♪

B社株式売却により  30万円損失*1

 

の場合トータルでは10万円の損失となり

支払う税金は発生しません。

 

しかし例えばB社の株式をNISA口座で購入していた場合

 

同じく10万円の損失となりますが、さらに

A社売却益の20万円 に  20.315%となる 4万630円 の税金が発生し、

 

トータル14万630円の損失となってしまうのです。

 

もちろん利益が出ている時は非課税のメリットを享受出来ますが

株で得をしていないのに、税金を支払うのは納得出来なくないですか?

 

別の例としては

 

50万円の株式をNISAで購入する。

NISAの終了する5年後には40万円に値下がりしてしまった。

そのまま特定口座で移されて、持ち続けたら50万円に戻ったので売却した。

 

金額的には損していないように見えますが、

この場合利益が10万円あったと見なされ2万円の税金が引かれてしまいます・・・(*_*)

 

 

NISA口座と相性の良い使い方

NISA制度の中で、一番メリットがあると感じる使い方は

新規公開株式(IPOの購入に使用する事です。

新規公開株式とは、まだ市場に出ていない会社の株式が

始めて市場に出回るときに購入権を抽選で配る

株式市場の宝くじのようなものです。

IPOに関する記事はたくさんあるので割愛しますが、

これに関しては普通の株式売買に比べて明らかに勝率が高いです。

 

価格が上がりにくい、人気のない株式もあるのですが、

多くのサイトで事前の予測をおこなっており

不人気株を避けることも比較的容易です。

 

私は今まで4件のIPOの当選がありますが、

そのうちNISA口座は1件特定口座が3件でした。

特定口座の分で税金として30万円くらい払っていますが、

NISA口座の当選分は利益20万円程度に対して、

すべてが利益となりました。

 

IPOをおこなう方は、NISA口座での購入に備えて、120万円の枠の中に

少し残しておくことをお勧めします。

 

子供たちの口座も大人になるまでに、IPOが当たりますように(*^^*)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

*1:+_+