子供に株を買うブログ

2児の父が、子供に株を買うブログです。

私がNISAを使わない理由~NISAとIPOの相性の良さ~

 

NISAを使うメリットが書かれた記事はたくさん見ますが、

NISAのデメリットに関しての記事はそれほど多くなかったので、

自分でも書き記しておこうと思います。

 

NISAとは

2020年11月現在、NISAの制度が始まってから5年以上たったので、

投資をおこなう一般人にも大分浸透してきたように思います。

後に出来た積み立てNISAの制度もあってか、資産形成の話題ではかならずといってよいほど言及されています。

仕組みを簡単に説明すると、

 

NISA口座内で購入した、株式、投資信託に対しては、価格が購入時より上昇し、

売るときに利益が出ていても税金20%を納める必要がなく、まるまる自分の利益とすることが出来る制度です。

期間としては5年間。年間120万円まで。という制約はあります。

 

私は、NISA口座は開設してはいますが、ほとんど使用せず特定口座で運用をしています。

 

NISAのデメリット

自分がNISAで一番使いにくいと感じるのが損益の通算が出来ない部分です。

投資は得をする事もあれば、損をすることもあります。

特定口座で普通に取引していれば、損失と利益は自動で通算され、不必要に税金を払う必要はありません。

 

例えば

特定口座だけの運用では

 

A社株式売却により  20万円利益(^^♪

B社株式売却により  30万円損失*1

 

の場合トータルでは10万円の損失となり

支払う税金は発生しません。

 

しかし例えばB社の株式をNISA口座で購入していた場合

 

同じく10万円の損失となりますが、さらに

A社売却益の20万円 に  20.315%となる 4万630円 の税金が発生し、

 

トータル14万630円の損失となってしまうのです。

 

もちろん利益が出ている時は非課税のメリットを享受出来ますが

株で得をしていないのに、税金を支払うのは納得出来なくないですか?

 

別の例としては

 

50万円の株式をNISAで購入する。

NISAの終了する5年後には40万円に値下がりしてしまった。

そのまま特定口座で移されて、持ち続けたら50万円に戻ったので売却した。

 

金額的には損していないように見えますが、

この場合利益が10万円あったと見なされ2万円の税金が引かれてしまいます・・・(*_*)

 

 

NISA口座と相性の良い使い方

NISA制度の中で、一番メリットがあると感じる使い方は

新規公開株式(IPOの購入に使用する事です。

新規公開株式とは、まだ市場に出ていない会社の株式が

始めて市場に出回るときに購入権を抽選で配る

株式市場の宝くじのようなものです。

IPOに関する記事はたくさんあるので割愛しますが、

これに関しては普通の株式売買に比べて明らかに勝率が高いです。

 

価格が上がりにくい、人気のない株式もあるのですが、

多くのサイトで事前の予測をおこなっており

不人気株を避けることも比較的容易です。

 

私は今まで4件のIPOの当選がありますが、

そのうちNISA口座は1件特定口座が3件でした。

特定口座の分で税金として30万円くらい払っていますが、

NISA口座の当選分は利益20万円程度に対して、

すべてが利益となりました。

 

IPOをおこなう方は、NISA口座での購入に備えて、120万円の枠の中に

少し残しておくことをお勧めします。

 

子供たちの口座も大人になるまでに、IPOが当たりますように(*^^*)

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 

 

*1:+_+

子供名義の口座を開くメリット

 

子供の預金は親名義?子名義?

子供が生まれてから、出産祝いから始まり、誕生日、お年玉とお祝い金をいただく

機会が増えていきます。

そのお金、みなさんはどこに貯めていますか?

親と同じ家計の口座にいれてしまいますか?

それとも、子供の名義の口座を作って貯めますか?

 

親名義のメリット

 

親の口座で貯めておくメリットは、口座の数が増えないので管理が簡単なこと。 

また、家計で予定外の出費があったときに使えること。

例えば、予想外の学費や留学費用なども考えられますが、

親のリストラで家計が急速に悪化したり、子供が通常よりお金の掛かる習い事を希望したり、突然お金が必要になることも考えられます。

その時、親名義であれば、家計の一部と考えてお金を使う事が出来ます。

 

ただ、子供の将来の為に貯めているお金を引き出してしまえることは

デメリットとも言えますね・・・。

 

子供名義のメリット

子供のお金として、家計とは区別して貯められること。

 

例えば、お年玉、帰省、誕生日などで毎年10万円程度親族から受け取っていたものを

毎年、子供の口座に貯めていたとします。

子供も15歳、そろそろ本人が管理する時に子供名義であれば問題なく使い続けられます。

 

これが、親の口座の場合、これまで貯まっていた150万円を振り込むと、

おそらく贈与税が発生してしまうでしょう。

年間で110万円をこえる贈与は贈与税が発生してしまうのです。

 

贈与税について

基本的には、年間110万円以内であれば贈与税は発生しません

暦年贈与(れきねんぞうよ)と言われるもの」。

 

しかし、調べると、

「毎年定期的に贈与していると、一体の贈与と見なされ課税される」

「子供自身が本人の口座と認識していないと子供の資産とは認められない」

などの情報も出てきていまいち判断に迷います。 

 

実際のところどうなのでしょうか?

 

調べてみると、税務署の判断によるなど様々な記事もありましたが、

一般市民のお年玉やお祝い金程度の贈与では、その心配はないのかなと思うのが正直なところです。

そうでなければ、0歳から銀行に口座を作れるのが不適切ですし、

国が推進している制度である、対象年齢が0歳のジュニアNISAの運用においても、贈与税が発生するという、おかしな状況になってしまうからです。

 

とはいえ、まとめて子供の口座に入れるときには

何のお金を入れたか、110万円は超えていないかは確認して、

贈与契約書が残せるとベストと言えるのではないでしょうか。

 

ジュニアNISAや、資産運用における口座開設の必要性

子供の資産運用において、ジュニアNISAを含め、証券口座を開設する場合

子供の本人名義の銀行口座が必要になります。

証券口座にお金を振り込むのに、本人の名義(親の名義では不可)であることが必要な場合があります。

 

その為、子供の資産運用を考えている場合は早めに本人名義の口座を作っておくのが

良いでしょう。

 

 

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

2020年11月資産配分

2020年11月資産配分

現時点での資産の配分を記録しておきます。

 

f:id:tasukublog:20201108231544p:plain

息子の資産配分

 

 

息子の資産は、積立の投資信託分以外は、日本株を購入している為

資産の大部分が国内の景気動向次第という感じです。

 

 

f:id:tasukublog:20201108231627p:plain

娘の資産配分

 

娘の資産は海外株式の購入を少しずつおこなっているので、

投資信託の積立も含めると8割以上が海外の資産となっています。

 

 

目標比率

 

海外株式や国内株式、債券、リート、現金など含め

目標とする資産配分に合わせて、売ったり買ったりするのが

望ましいやり方なのかもしれませんが、

まだ資産額が少ないのでしばらくは売却を考えず購入を進めていこうと思います。

 

 

 

子供の教育資金を株式で残せるのか?

 

はじめに。

こんにちは。

私は32歳の男性で、妻は32歳の女性です。

共働きで日々せっせと働いています。

現在4歳の息子と、2歳の娘がいます。

  

 

子供の学費をどのように貯めるか。

大学や高校の教育費、社会人になった時の費用に、

子供に銀行口座を作って現金を貯めたり、学資保険に入っている方もいると思います。

最近では、未成年用の積立NISAで投資信託と呼ばれるものを運用している家庭もありますね。

 

我が家では、生まれた時から企業の株式を買っています。

 

子供たちが、将来自分で金融に興味を持つ年齢になった時に、証券口座を渡せたら良いなと・・・。

これから、どんな時代になるか分かりませんが、無事資産として渡せる事を祈っています。

それまでブログも無事続けられて、その時、この記事を読み返す事が出来たらいいですね。

 

息子には日本の株式を、娘には海外の株式を!

特別理由はないのですが、息子には国内の株式を買っています。

娘が生まれて、株を買おうとしたときに

「同じやり方ではつまらないな・・・」と思ってしまい、

娘には海外の株式を主に買う事にしました。

 

海外と言っても日本以外なので、幅広いですが、

基本的にはアメリカの企業を主に考えています。

あとは中国でしょうか。

あまりマイナーな国の株式は、手数料が高く、情報を知らないということになるので、

自然とそうなりそうですね。

 

将来、息子と娘の資産にすごく差がついていたら恨まれそうですが、それについてはその時考えます。

 

 

国内株式と外国株式ではどちらが期待出来るのか??

多くの人は、

「日本はこれから人口も減り景気は悪くなる!

対して、人口が増える海外では景気は良くなる!!」

と考えることが多いのではないでしょうか。

著名な方の記事でも、

アメリカを対象とした投資信託にかけておけば間違いない」

 とよく目にします。

 

そうであれば、海外の株式に投資すれば安心!!

とならないのが投資の難しいところだと思います・・・。

 

多くの人がそのように考えると、

日本の株式は買う人が減り、低い値段をつけ

海外の株式は買いたい人が増え、高い値段となっていきます。

 

いわゆる「市場はそれを織り込んでいる」状態です。

 

その状態であれば、仮に今後の日本の成長率が海外と比べて低くても

「人々が想定したよりは悪くなかった」状態であれば株価が予想より上がる可能性もあるといえます。

 

つまり現時点で分かることは、

「日本は高齢化が進み、人口減少が進む可能性が高いが

 株価がどうなるのかは分からない」

という事です。

 

 

 どんな株を買えばよい?

どうなんでしょうか。

私が教えて欲しいですね

 

 

ただ、少なくとも、子供たちが大きくなったときに渡せるものであって欲しいので

10年、20年後も存続し成長している会社を見つければいいですね!

それが一番難しい・・・

 

別の記事で現在自分が購入している株式を書こうと思います。

 

 

 

ここまで、読んでいただきありがとうございました。